2018.07.15 18:10「ベルギー語」が生活・就活にもたらす影響日本にいたときはよく「ベルギー語って、何語?」と聞かれてました。確かにねぇ‥ベルギーっていう国があるくらいなんだからベルギー語があって当然、と日本に住む私達は考えますよ、そりゃ。私だってベルギー人と知り合うまではベルギー語あると思ってたもん。ベルギーは北部がオランダ語のベルギー版みたいなフラマン語、南西部がフランス語、南東部の一部地域がドイツ語、という特殊な環境です。そして首都ブリュッセルはヨーロッパ政府があるのでヨーロッパ中からいろんな国の人がやってくるため、英語かフランス語が主流と。。カオスやで。。ベルギーに来て一番困ったのがこの言語の問題。もともとフランスに3年くらいいた私は、ベルギーもフランス語が主流ということは知ってたから、生活も就活も結構楽...
2018.07.09 18:10無職でもツライ、職が見つかってもツライベルギー移住で最初の3ヶ月は滞在許可証待ちで就活ができなかった私。人生で初めて夫の帰りを待つだけの日々、を経験しました。子供もまだいないので、日中家事しかやることない。仕事してた時は「あぁ、一日家にひきこもってたい。。」とか思ってましたが、この無職の期間は、私にとってメンタル的にすごく大きな乗り越えるべき壁でした。まず、自分で稼いだ金が無い、という事実。たまに日本の前の会社の仕事をもらってやってましたが、稼いだお金は日本の口座に入るのでベルギーでは使えず。食事の仕度するにも、買い物は夫の金でやらなきゃいけない、なんだか夫の好きそうなものしか買っちゃいけない、私の嗜好品は買っちゃいけない、みたいな謎の罪悪感。日本の口座にはお金あるけど、日本円で払っちゃう...
2018.07.05 18:15私が取り組んでみているマインドフルネスメンタル弱い私がマインドフルネスを実践するのは本当にもう毎日修行。。すぐに落ち込んだり投げやりになったりしてしまう。それでもめげずに実践してること、それは①朝起きてから家を出るまで一歩一歩じっくり歩く(今ここに集中する気づきの歩み)②落ち込みそうになったら深呼吸をする③ネガティブ思考がうまれたら集中して頭とネガティブ思考を切り離すイメージをする④寝る前にティック・ナット・ハン氏のユーチューブを聞きながら、仰向けで瞑想するです。これをやるようになって少し変わったことは、前よりネガティブ思考をズルズル引きずることが減ったこと。前はネガティブ思考で夜寝られないことも多かったのですが、最近少なくとも夜は眠れるように。そして、落ち込んで夫にネガティブ思考を吐き出...
2018.07.04 18:05ベルギー移住後の初仕事は‥夫の故郷、ベルギーに移住して早くも4ヶ月目突入。最初の3ヶ月は滞在許可になるIDカードが役所から降りるのを待機してたので転職活動もなかなかうまいこといかず諦めて家で無職ライフ。やっとIDカード取得できた時もう、次の日に派遣会社に登録いったよね。とにかく社会に出なアカンともうなんでもいいからとにかく働こうと思って。そして見つかったのが、今までなかったポストだから仕事のボリュームがわからないし実験的に誰か探してるというとりあえず二ヶ月、ひたすらPDFのスキャンなどの文字をワードに打ち直す内職のような仕事。もうとりあえず社会に出たいと思ってた私の返事はYES。仕事を始めたのでした。。しかし仕事をはじめて2日、すでに辞めたさMAXの私。舐メトッタデ‥ そうだ、...
2018.06.09 18:10ベルギー移住までの経緯と無職期間の孤独そもそもベルギー移住が決まったのは去年の9月頃。それまでの経緯は、自己紹介の記事でかきましたが、私自身フランスでキャリアを始めてしまったこともあり、日本での仕事のやり方に疑問が捨てきれなかったんですねぇ。お客様は神様精神だったり、クライアント側の決済権の不在による度重な修正と言う名の変更の数々、先方上司の好き嫌いでコロコロ変わるデザイン指示など‥ま、それでお金もらえてたんだから有り難いことなんだけれど。なんか違和感があって。。いや、仕事は楽しいしすっごいやり甲斐あったし、ずっとそこで働きたいとは思ってたんですけどね。そんな矢先、夫が思い立ってある日突然ベルギーの日系企業に応募したら採用になったと。それでアレヨアレヨというままに、ベルギー移住決定。「フラ...
2018.06.04 18:15駐在妻のアイデンティティクライシス、来る私の場合、夫の故郷への移住ということで、駐在妻ではないのですが、留学ではない、夫についていく形で社会人として海外移住をするこの経験は、私の中に新しい視点をもたらしました。それはいわいる、日本でバリバリ働いていた駐在妻が経験するというアイデンティティクライシス。夫の駐在について行って、言語の壁やら成約やらで社会に働きに出るわけにもいかず、海外で主婦になるキャリア女性が陥りやすいクライシスだそうで。(悩んでたときに調べて知った)これは鬱と一緒で、経験しないとこのツラさわからん。これまで社会的地位とか仕事で自分のアイデンティティ保ってたのに、それが一気になくなる&社会的な繋がりが絶たれる。そりゃあメンタルに影響でないわけがない。私は駐在妻ではないにせよ、移住...