ベルギー移住で最初の3ヶ月は滞在許可証待ちで就活ができなかった私。人生で初めて夫の帰りを待つだけの日々、を経験しました。子供もまだいないので、日中家事しかやることない。
仕事してた時は「あぁ、一日家にひきこもってたい。。」とか思ってましたが、この無職の期間は、私にとってメンタル的にすごく大きな乗り越えるべき壁でした。
まず、自分で稼いだ金が無い、という事実。たまに日本の前の会社の仕事をもらってやってましたが、稼いだお金は日本の口座に入るのでベルギーでは使えず。食事の仕度するにも、買い物は夫の金でやらなきゃいけない、なんだか夫の好きそうなものしか買っちゃいけない、私の嗜好品は買っちゃいけない、みたいな謎の罪悪感。日本の口座にはお金あるけど、日本円で払っちゃうと手数料とかレートとかで損なので極力使いません。
そして働いてない罪悪感。社会に何も貢献してないんではないかという謎の後ろめたさ。
さらに、人と話す機会がないから言語に対しての自信がなくなっていく辛さ。スーパーのレジでメルシー言うくらいですよ、まじで。だからいきなりアパート探しの電話かけるとか、求人応募してみるとかのハードルがどんどん上がっていってしまう。。
人と話す機会を積極的に探すためになんかクラブとかコミュニティ見つけようと思ってもお金かかるし。。私のお金じゃないし使えない。。みたいなネガティブ思考に陥る始末。
いや、探せば道なんていくらでもあることはわかってんですよ。でもね、ちょっと鬱気味になってる時ってもう視野狭窄。何考えてもダメなんですね、ホント。これは味わったことなければわからないであろう。。
そして、念願のIDカード(滞在許可証)取得後、速攻始めた派遣バイトのような仕事。
詳しくは他の記事でかきましたが、あまりに内職みたいな仕事で前職でのやり甲斐とのギャップが大きく(じゃあちゃんと選んで仕事応募しなさいよ私。。)、「こんな作業に未来は無い」という漠然とした未来への不安。
仕事ある時は必死でやってるからまだいいんですが、やっぱり仕事無いときは全く無い。そんな暇なときにこの未来への不安が押し寄せてくる。。
そんな日々。
いやぁホント人間の弱さですね、私の。仕事なくても不安、あっても不安。
そんな自分をなんとかしたくて、マインドフルネスに取り組み始める私なのです。
続きは別の機会に(*´∀`*)
0コメント